東京みやげ イロイロ ♪
2014.01.23 Thursday

「吾輩は猫である」にも登場する、根岸 芋坂の羽二重団子。
2本で525円となかなか高級です。
お味はとてもシンプル。
お醤油もどっぷりじゃなくて、うすーくぬってある程度。
焦げるか焦げないかの絶妙な焼き加減で
ほんのり香ばしさが漂う感じが素敵です。
大丸のデパ地下で買うことができます^^

itonowa lifeさんで
イイホシさんのプレートと、いつものジンジャーシロップ♪

itonowaさん用に作られた限定もの^^
カフェの方にも寄って帰りたかったけど
外からみたら満席だったので、また今度♪

いつも買ってしまうキャラメルメレンゲ。
DEAN & DELUCAで♪

むしょーにレーズンウィッチが食べたくなって
TOKYOMe+に入ってる鎌倉小川軒さんで^^
マルセイバターサンドとかも大好きで
北海道展とかに行くと必ず買ってしまう系。

最近まで小川軒さんのレーズンウィッチが4種類あるって知りませんでした!
正確には4つの小川軒さんがあるというべきか。
巴裡 小川軒、代官山小川軒、御茶ノ水小川軒、鎌倉小川軒。
なんでも、いちば〜〜ん最初の創始者は小川鉄五郎さんという方みたいですが
そこからお子さんたちや親戚の方に枝分かれしたみたいです。
鎌倉小川軒のHPには
「東京代官山 小川軒より独立」
と書かれています。
さらにですね、この4つのレーズンウィッチ、始まりは一緒なはずなのに
それぞれの小川軒さんで別物としての認識っぽいです。
まさかレーズンウィッチひとつに
こ ん な や や こ し い ド ラ マ が あ っ た と は !
下手したらレーズンウィッチを巡って華麗なる小川一族のドロドロしたドラマが
TBSの日9とかで放送されそうd(失礼)
いやいやいやそんなことよりですよ!(失礼その2)
これまでけっこうレーズンウィッチを食べてきたのだけれど
私は一体どこのを食べてたわけ!?
まったく気付かなかった!
そもそもみんな味おなじなんj(失礼その3)

それでもやっぱりレーズンウィッチは美味しい(*^o^*)
2日ぐらい熟成させて(ただの放置)ちょっとしっとりした感じが一番好きです♡
それにしても
「安倍川もちどこで買ったらいいか問題」
「味噌煮込みうどんどこで食べたらいいか問題」
に続きレーズンウィッチまで・・・
4種類も買わせてどおすんのさぁ〜〜〜
ほんと困るなぁ〜〜〜(*^o^*) ←困ってない
ランキングに参加してします♪ポチっとしてくださるとうれしいです(*^^*)
