なつやすみのおもいで
2018.09.26 Wednesday
夏休みに、すこしだけ東京へ帰省しました。
丸ビルに入っている、グリル満天星でランチ。
昔ながらの洋食レストランな雰囲気。
でも、ちょっと特別な日に行くような、
素敵なお店でした^^(伝わるかな)
わたしが注文したのは、ガーリックステーキピラフ。
ガーリックがっつりで、一瞬やっちまったかな、と思いつつも
やっぱりガーリックは問答無用で美味しい♪
どうなってもいいから今はこの至福にただただ浸るべし
という悟りへと導いてくれます。
添えられた福神漬けが、
これまた素晴らしいお仕事をしていました。感謝。
旦那さんは、こどもの夢がつまったような
コンビプレートでした^^

デザートに、プリン。
てっきり、カップをひっくり返した正統派スタイルで登場するとばかり思っていたので
(あ・・・)
と、言葉を失うくらいにはざんねんでしたが(涙)
お味はまさに正統派でした^^
たっぷりかけられたカラメルの、絶妙なほろ苦さがなんとも絶品でした♪
カップスタイルでないのがほんとうに悔やまれました・・・なぜだ!(涙)
お店の方向性からいっても、ここはまちがいなくカップだろう!
むしろカップ以外の選択肢なんてないはずだ・・・!(心の叫び)

裏浅草にある、むつみさんへ。
老舗の釜飯屋さんです^^

まずは、あつあつふわふわのだし巻き卵。
はふはふしながらいただくのは天国でした。

そして、鶏の釜飯を注文。
これがもお〜〜〜〜とっても美味しい!

お米に、鶏肉の旨味と脂がしみわたっていて
でも、くどくなくて、
やさしい味わいにホロリときました。。。
旦那さんは、あさりの釜飯。
こちらも、あさりのお出汁が感動もので
とっても美味しかったです。
釜飯には感動と優しさがつまっていたよ^^
そしてお店のみなさんの、仕事できるっぷりにも感動。

そのあとは、バスで鶯谷まで行って
そこから電車をトコトコ乗り継いで
常盤台にあるフレンチパウンドハウスさんへ。
フレンチパウンドハウスさんは、大和郷にもあるのですが
なんだか素敵なケーキ屋さんがあるな〜
と、ふらりと初めて立ち寄ったのが、こちらの常盤台のお店でした。
思い出のお店^^

この苺のショートが食べたかったのです。
スポンジやクリームに、苺の果汁を含ませているので
お口の中が苺でいっぱいに!
しあわせだぁ〜〜〜〜!!

おみやげに焼き菓子を購入。
アーモンド入りキャラメルクッキーと
ムラングキャラメル。
かわいい^^

帰りは、バスで王子まで行って
そこから大好きな都電に乗りました。
とても良い夏休み♪
都電はいつ乗っても混み混み。

いつも帰りの大丸で買ってしまう
ピエールエルメのフロランタン。
オレンジピールがチャームポイント。
これを買わずに帰るのはなかなか至難の業。
それくらい好きです^^
遊びにきてくださりありがとうございます^^
